秋田美人と鹿角美人
秋田と言えばたいていの人は秋田美人を思い浮かべるだろう。
しかし、これほど不確かなものもない。秋田美人のいわれはいろいろあるが、秋田で生まれ秋田で育った私でも「ウン?」と思うことがある。一部の地域を除けば全国平均並みよりちょっと上くらいなのではないだろうか。秋田美人の皆さんごめんなさい。
さて、その一部の地域だが、それは鹿角。いろいろなタイプの美人がいる。県の北東部、青森県と岩手県に接している。秋田県はもともとは佐竹藩だったが、ここは南部藩。それに津軽にも近い。加えて鉱山がたくさんあったから全国から人が集まった。それで混血が進んだのではあるまいか。(まったく科学的根拠のない私の仮説です)。
ここの人たちは老若男女を問わず、優しくてよそ者にも親切。食べ物もうまい。十和田湖、八幡平にも近いから旅行のついでに是非立ち寄っていただきたい。毎年8月に行われる花輪ばやしは一見の価値があります。
鹿角についてはまた改めて紹介したい。
日本海側は、一県おきに美人がいるという。秋田、新潟、次は金沢と。
秋田県は色白の人が多いことは事実のようです。「色の白いは七難隠す」とも言いますから、やっぱり秋田美人はいるということにしておくか。(ウ~ム もうめちゃくちゃやな)
追記
秋田美人のいわれに関するHPがたくさんあります。詳しくはそちらをどうぞ。
しかし、これほど不確かなものもない。秋田美人のいわれはいろいろあるが、秋田で生まれ秋田で育った私でも「ウン?」と思うことがある。一部の地域を除けば全国平均並みよりちょっと上くらいなのではないだろうか。秋田美人の皆さんごめんなさい。
さて、その一部の地域だが、それは鹿角。いろいろなタイプの美人がいる。県の北東部、青森県と岩手県に接している。秋田県はもともとは佐竹藩だったが、ここは南部藩。それに津軽にも近い。加えて鉱山がたくさんあったから全国から人が集まった。それで混血が進んだのではあるまいか。(まったく科学的根拠のない私の仮説です)。
ここの人たちは老若男女を問わず、優しくてよそ者にも親切。食べ物もうまい。十和田湖、八幡平にも近いから旅行のついでに是非立ち寄っていただきたい。毎年8月に行われる花輪ばやしは一見の価値があります。
鹿角についてはまた改めて紹介したい。
日本海側は、一県おきに美人がいるという。秋田、新潟、次は金沢と。
秋田県は色白の人が多いことは事実のようです。「色の白いは七難隠す」とも言いますから、やっぱり秋田美人はいるということにしておくか。(ウ~ム もうめちゃくちゃやな)
追記
秋田美人のいわれに関するHPがたくさんあります。詳しくはそちらをどうぞ。
この記事へのコメント
日本海側の一県おきに美人がいるという説は、北前船の停泊地との説もあります。色白なのは、日照時間が他の地域と比較して少ない説や漂流したロシア人の血が混じった説も有力とされています。なまはげの起源もロシア説もあるようですから、あながち間違いとも言えないようです。
もちろん確定されていないので、どの説もロマンがあって興味がある説と思います。
(自分で姫というのは大変ずうずうしいような気もして気が引けますが・・・)鹿角三姫の一人、政子姫でございます。
トラックバックありがとうございました!
わたしは、鹿角は月光仮面さんのおっしゃるとおり、南部藩でして、なので一般的に言われる秋田美人と自分は関係ないものと思っておりました。
(自分が不美人だからの言い訳ではないですw)
そしてそして、鹿角のことをブログに取り上げていただきありがとうございます~♪感激です。
これからも鹿角を(わたしたちのブログともども)よろしくお願いいたします!
嬉しいコメントをありがとうございます。鹿角の女性はみんな美人です。気持ちも優しい。鹿角大好きのおじさんです。鹿角がんばれ!三姫がんばれ!
おっしゃるとおりその人の好みも大きいように思います。それと思い込みも・・・・・