100円社会
今日のバスで、終点に着くと運転手と高齢の女性が口論を始めた。
理由は直ぐにわかった。
その女性は途中のバス停で、前の降車口から強引に乗ってきたのだ。
乗るやいなや、乗客をかき分けるようにして中に進み入口の発券機から整理券を取った。
バスは中乗り、前降りだ。
乗ると直ぐに整理券をとって、降りるときはそれと一緒に運賃を払う。
運転手は彼女の強引なルール違反の乗車を注意したのだろう。
彼女は降りてからも大きな声で運転手を非難していた。
あれは彼女が絶対悪い。
整理券を取ったところを見ると、バスのルールは知っていたはずだ。
先日も降りるとき、運賃と整理券を入れる場所がわからない人がいた。
家内の話では、運賃を払わずに降りて運転手に注意され、払うには払ったのだが、100円を出すまでしばらく時間がかかったことがあったとのこと。
またあまり時間がかかるので、他の乗客が払ってやったこともあったという。
70才以上が100円で乗れるようになってから急にトラブルが目立つようになってきた。
あまり言うまい。
しかし、せめて運賃の100円はしっかり握りしめてから乗ってはどうだろうか。
大きな証明書はしっかりと持って運転手に示しているのだから。
いっそのこと
赤字の3セク鉄道で100円電車とか
量が少なめの100円ラーメン
カップ持参の100円コーヒー
平日の日中だけの100円映画
なんて始めたらどうだろうか。
世の中100円のものは結構ある。
宝くじ
100円ショップもいっそ税込み100円にしたらどうかね。
高速道路の無料開放なんかもあるくらいだから、国や自治体も金を出して壮大な100円社会実験なんてやってみたらどうだろうか。
理由は直ぐにわかった。
その女性は途中のバス停で、前の降車口から強引に乗ってきたのだ。
乗るやいなや、乗客をかき分けるようにして中に進み入口の発券機から整理券を取った。
バスは中乗り、前降りだ。
乗ると直ぐに整理券をとって、降りるときはそれと一緒に運賃を払う。
運転手は彼女の強引なルール違反の乗車を注意したのだろう。
彼女は降りてからも大きな声で運転手を非難していた。
あれは彼女が絶対悪い。
整理券を取ったところを見ると、バスのルールは知っていたはずだ。
先日も降りるとき、運賃と整理券を入れる場所がわからない人がいた。
家内の話では、運賃を払わずに降りて運転手に注意され、払うには払ったのだが、100円を出すまでしばらく時間がかかったことがあったとのこと。
またあまり時間がかかるので、他の乗客が払ってやったこともあったという。
70才以上が100円で乗れるようになってから急にトラブルが目立つようになってきた。
あまり言うまい。
しかし、せめて運賃の100円はしっかり握りしめてから乗ってはどうだろうか。
大きな証明書はしっかりと持って運転手に示しているのだから。
いっそのこと
赤字の3セク鉄道で100円電車とか
量が少なめの100円ラーメン
カップ持参の100円コーヒー
平日の日中だけの100円映画
なんて始めたらどうだろうか。
世の中100円のものは結構ある。
宝くじ
100円ショップもいっそ税込み100円にしたらどうかね。
高速道路の無料開放なんかもあるくらいだから、国や自治体も金を出して壮大な100円社会実験なんてやってみたらどうだろうか。
この記事へのコメント