私のブログ
このブログも8年と半年近くになりました。
始めたときはこんなに長く続くと思いませんでした。
これほど続けられたのも読者の皆様の支援のおかげです。
開始に当たって何となく自分に課したルールがあります。
肖像権について
極力、顔は掲載しないように気をつけています。
但し、本人の同意を得て掲載することがあります。その場合は、その旨記載しています。
著作権について
すごく難しい問題です。著作権法で認められる”引用”はたまにすることがあります。
でも、良くわからないときは、消極に解します。
コメントを寄せられた場合でも、この基準に当てはめて、グレーゾーンに属すると思われるときは、ブログの管理者として手を加えることがあります。
コメントについて
基本的には、すべて掲載しております。
中には、削除する場合もあります。
一番気を使うのは、コメントを公開しないで欲しいという場合です。
この場合は公開しません。
けれども、ブログは双方向性の情報交流システムです。
一方的な意見表明では、こちらの思いや考えを伝えることができません。
だから、どうか私個人に対する御意見はトップページのメッセージを送るからお寄せください。
ブログは、何の力も持たない庶民が手に入れた権力に対する武器です。
この武器を大事に育てていきたいと思います。
秋田がらくた箱は”軽い”拙いブログですが、時にはチクリチクリとやります。
今日も蒸し暑い一日でした。
ボランティアの勉強会でした。
千秋公園の蓮の花が咲き始めました。
来月中旬が見頃だそうですから、これから約一ヶ月楽しめそうです。
始めたときはこんなに長く続くと思いませんでした。
これほど続けられたのも読者の皆様の支援のおかげです。
開始に当たって何となく自分に課したルールがあります。
肖像権について
極力、顔は掲載しないように気をつけています。
但し、本人の同意を得て掲載することがあります。その場合は、その旨記載しています。
著作権について
すごく難しい問題です。著作権法で認められる”引用”はたまにすることがあります。
でも、良くわからないときは、消極に解します。
コメントを寄せられた場合でも、この基準に当てはめて、グレーゾーンに属すると思われるときは、ブログの管理者として手を加えることがあります。
コメントについて
基本的には、すべて掲載しております。
中には、削除する場合もあります。
一番気を使うのは、コメントを公開しないで欲しいという場合です。
この場合は公開しません。
けれども、ブログは双方向性の情報交流システムです。
一方的な意見表明では、こちらの思いや考えを伝えることができません。
だから、どうか私個人に対する御意見はトップページのメッセージを送るからお寄せください。
ブログは、何の力も持たない庶民が手に入れた権力に対する武器です。
この武器を大事に育てていきたいと思います。
秋田がらくた箱は”軽い”拙いブログですが、時にはチクリチクリとやります。
今日も蒸し暑い一日でした。
ボランティアの勉強会でした。
千秋公園の蓮の花が咲き始めました。
来月中旬が見頃だそうですから、これから約一ヶ月楽しめそうです。
この記事へのコメント
素晴らしいです!
尊敬します!
私はこのブログを書けなくなる迄
続けても~届くか如何か~?
>双方向性の情報交流システム<
だからこそ、ブログは
長く続けられるのでしょうねぇ~
皆さんのご意見励ましに支えられ
初めは半信半疑な私が~1年4ヶ月
続いて今では、なくてはならない
存在になってしまいました~
自身学歴も無い狭い交流範囲から
想像もできない世界へ飛び出し
いろんな方々から様々の事を学び
世界が少しずつ
拓けていく様に感じます~
如何に自分が狭い箱の中で
生きてきたか思い知らされ~
人の優しさに触れ~
人間捨てたものではないと~
嬉し涙を流したり~
ブログは私にとって
素晴らしい心の栄養です~
これからも、書けなくなる迄
頑張ります~
宜しくお願いします
私も気が付けば5年目に入っていました。
時々コメントを交換させて戴いている「清兵衛」さんが最近ウェブリブログについて検証されていましたが、私もこのウェブリブログはとても利用しやすい素晴らしいブログだと思っています。
コメントで意見の交換がし易く、気持ち玉だけでも感情の交流が出来ますものね。
↑のmikiさん同様、私にとっても心の栄養になっています。
宜しくお付き合い下さい。
もうブログは生活の一部になっています。
コメントを通じて大勢の皆さんと交流することができます。
素晴らしいことだと思います。
お互いにこれからもがんばってまいりましょう!
8年半はあっという間でした。
これからも続けていきます。
こちらこそどうぞよろしくお付き合いください!!!