彼岸 羽越本線 由利高原鉄道 奥羽本線
昨日、墓参のため、由利本荘市へ行ってきた。
墓参も終わって羽後本荘駅で帰り際、ふと見るとこのような方が。
由利高原鉄道の列車アテンダントさんだ。
かつて通勤していた頃、アテンドさんの何人かと顔見知りになり良く言葉を交わしたり写真を撮らせてもらってブログに掲載させてもらった。
こちらの方も、ブログ掲載を快諾してくださった。(転載・転写は固くお断りいたします。)
鳥海山と由利高原鉄道。
羽越本線の鈍行がとことこ走り、この駅で停車。
何故かある小説と映画で有名なのだ。
松本清張の「砂の器」。
亀田と亀嵩。この作品のモチーフになっている。
そのことを御存じの方は相当の推理小説好き。
一度山陰に行ってみたいと思っているが実現しない。
秋田駅ではこの幟。
朝乗った特急のエンブレム。
その他にも秋田駅での展示.。
おまけ。千秋公園。
墓参も終わって羽後本荘駅で帰り際、ふと見るとこのような方が。
由利高原鉄道の列車アテンダントさんだ。
かつて通勤していた頃、アテンドさんの何人かと顔見知りになり良く言葉を交わしたり写真を撮らせてもらってブログに掲載させてもらった。
こちらの方も、ブログ掲載を快諾してくださった。(転載・転写は固くお断りいたします。)
鳥海山と由利高原鉄道。
羽越本線の鈍行がとことこ走り、この駅で停車。
何故かある小説と映画で有名なのだ。
松本清張の「砂の器」。
亀田と亀嵩。この作品のモチーフになっている。
そのことを御存じの方は相当の推理小説好き。
一度山陰に行ってみたいと思っているが実現しない。
秋田駅ではこの幟。
朝乗った特急のエンブレム。
その他にも秋田駅での展示.。
おまけ。千秋公園。
この記事へのコメント
私、由利高原鉄道のアテンダントさんと
「だれだ? 秋田だ!」(笑)のこの幟に、それぞれ1票 投票します。
はい!
やあ、どうもお久しぶりです。
妥当な一票ですね。
これからもよろしく。