今日は修学旅行
放送大学の研修旅行だった。
最初は後三年の役金沢資料館。
湯沢市立三関小学校に在学の頃、クラスのかわいい女の子が”ごさんねん”のいとこの所に遊びに行ったという作文を読んだ。
それが”ごさんねん”との初めての出会いだった。
私は、面白い名詞だったから、担任の先生に「ごさんねんて何ですか」と聞いた。
高校の日本史で、”ごさんねん”が実は”後三年の役”の後三年であることを知る。
しかし、今は”役”でなく”合戦”。
なんと歴史の教科書に秋田県が登場するのである。
今日はもう(歩きかつ飲み)疲れたので、この次は明日(以降)。
最近とみに気になるのが、蝦夷である。
その蝦夷のことがもっと知りたかった。
今朝二時半頃、トイレで起きてまた暫く眠れなかった。
新聞配達のバイクが来たことを覚えているから、おそらく四時半過ぎまで起きていたのだろう。
起床が六時半頃であったから、睡眠不足で旅行中も眠かった。
子どもの頃を思い出す。
遠足の前の日は興奮して眠れなかったではないか。
加えて、昨日のボランティアで指にけがをした。
暫く痛みが繰り返した。
最初は後三年の役金沢資料館。
湯沢市立三関小学校に在学の頃、クラスのかわいい女の子が”ごさんねん”のいとこの所に遊びに行ったという作文を読んだ。
それが”ごさんねん”との初めての出会いだった。
私は、面白い名詞だったから、担任の先生に「ごさんねんて何ですか」と聞いた。
高校の日本史で、”ごさんねん”が実は”後三年の役”の後三年であることを知る。
しかし、今は”役”でなく”合戦”。
なんと歴史の教科書に秋田県が登場するのである。
今日はもう(歩き
最近とみに気になるのが、蝦夷である。
その蝦夷のことがもっと知りたかった。
今朝二時半頃、トイレで起きてまた暫く眠れなかった。
新聞配達のバイクが来たことを覚えているから、おそらく四時半過ぎまで起きていたのだろう。
起床が六時半頃であったから、睡眠不足で旅行中も眠かった。
子どもの頃を思い出す。
遠足の前の日は興奮して眠れなかったではないか。
加えて、昨日のボランティアで指にけがをした。
暫く痛みが繰り返した。
この記事へのコメント
昔の事、何かのきっかけで、鮮明に思い出すことが時々ありますね。
小さな資料館ですが、内容は充実しています。
機会がありましたら是非訪れてみてください。