秋田市の千秋公園に行ってみるとニホンタンポポが咲いていた。
去年初めてセイヨウタンポポとの見分け方を教えてもらった。今年は数日遅い。
午後、近所の小学校でパトロール隊の対面式。
ボランティアで子供達の通学時、見守りを行うことにしている。(滅多にやっていない、深く反省)。
体育館で体操座りをしている子供達。前の方の低学年の子供達は、直ぐに飽きてきてそわそわする。でも可愛いんだな。うちの孫も同じだろうな。
つい先日、京都から立派な筍を送って頂いた。朝早く現地へ出かけて入手した朝取りの物だから新鮮でかつて食べたことのないほどおいしい。
煮物、味噌汁、筍御飯にして頂いた。
この記事へのコメント
実は昨年教わるまでセイヨウタンポポとの違いがわかりませんでした。
押されっぱなしのニホンタンポポ、大事にしていきたいです。
京都の筍は本当においしかったです。朝取りの新鮮な物でしたのでなおさらです。
前半を読んで郷里でのお話しかと思いましたが、スイスのことでしたか。そちらの方に一度煮物を食べてもらったらどうでしょうね。木の根っこを食べるなんて思われるのでしょうか。