国宝
10月20日京都へ。
大阪国際空港までボンバルディア。
モノレール、阪急、地下鉄烏丸線、東西線と乗り継いで母校の朱雀キャンパスへ
次いで京都国立博物館の国宝展へ。私は放送大学の学生だから、学生料金。
この日は午後八時まで開催。
やはり一番は曜変天目茶碗だった。まるで宝石を埋め込んだような肌。見たこともないような輝き。
後は、これまでも見たことのある風神雷神図、縄文の女神。
面白かったのは、絵巻物だ。現代のコミックに通ずるものがある。
タクシーで宿まで帰った。秋田に比べたら凄く安い。
夕食に焼き肉店へ。
久しぶりのホルモンも。
キムチの味は、しょっぱくなく甘くもなかった。やっぱり漬け物はこうでなくちゃ。
秋田はしょっぱくてかなり強い砂糖味がする。
ホテルまでの帰り五行に立ち寄ってビールとラーメン。
これが翌日・・・・・
大阪国際空港までボンバルディア。
モノレール、阪急、地下鉄烏丸線、東西線と乗り継いで母校の朱雀キャンパスへ
次いで京都国立博物館の国宝展へ。私は放送大学の学生だから、学生料金。
この日は午後八時まで開催。
やはり一番は曜変天目茶碗だった。まるで宝石を埋め込んだような肌。見たこともないような輝き。
後は、これまでも見たことのある風神雷神図、縄文の女神。
面白かったのは、絵巻物だ。現代のコミックに通ずるものがある。
タクシーで宿まで帰った。秋田に比べたら凄く安い。
夕食に焼き肉店へ。
久しぶりのホルモンも。
キムチの味は、しょっぱくなく甘くもなかった。やっぱり漬け物はこうでなくちゃ。
秋田はしょっぱくてかなり強い砂糖味がする。
ホテルまでの帰り五行に立ち寄ってビールとラーメン。
これが翌日・・・・・
この記事へのコメント