京都へ
2月22日秋田空港から大阪空港へ飛んだ。
途中、日本アルプスが美しい姿を見せてくれた。
出発は、真冬のさなかということもあって、寒い午前発のダイヤを敬遠して午後一の便にした。
ところが今年は雪がない。例年なら防寒靴で出かけるところだが短靴で大丈夫だった。
大阪は曇り、京都も肌寒かった。
3時過ぎに八条口に着いて、家人に頼まれた土産を購入した。
イノダのコーヒーの豆、辻利のほうじ茶、白雪ふきん。自分用にお香。源氏香に関心があるのだが、簡単には経験できないことを知った。そのイメージを表したという花散里というお香。帰宅して嗜んでみたい。
チェックイン。
昼を抜いたからかなり空腹。ホテルの和食堂に入ったら、予約で一杯とのことだった。
改めてベルキャプテンに近くの店を紹介してもらってそこへ行った。
ノドグロ、白エビ、刺身等。
小腹が空いたので、ラーメンを食べた。
後悔した。ボリュームと高カロリー。さっきの店で寿司の三貫も食べれば良かったと思ったが後の祭り。
後はおとなしく帰って夢路についたのであった。
途中、日本アルプスが美しい姿を見せてくれた。
出発は、真冬のさなかということもあって、寒い午前発のダイヤを敬遠して午後一の便にした。
ところが今年は雪がない。例年なら防寒靴で出かけるところだが短靴で大丈夫だった。
大阪は曇り、京都も肌寒かった。
3時過ぎに八条口に着いて、家人に頼まれた土産を購入した。
イノダのコーヒーの豆、辻利のほうじ茶、白雪ふきん。自分用にお香。源氏香に関心があるのだが、簡単には経験できないことを知った。そのイメージを表したという花散里というお香。帰宅して嗜んでみたい。
チェックイン。
昼を抜いたからかなり空腹。ホテルの和食堂に入ったら、予約で一杯とのことだった。
改めてベルキャプテンに近くの店を紹介してもらってそこへ行った。
ノドグロ、白エビ、刺身等。
小腹が空いたので、ラーメンを食べた。
後悔した。ボリュームと高カロリー。さっきの店で寿司の三貫も食べれば良かったと思ったが後の祭り。
後はおとなしく帰って夢路についたのであった。
この記事へのコメント
凄くキレイでした。
毎年今頃同窓会の代表者会議があるのです。