昨日のこと
ボランティアサークルの新入会員講習を終わって、さてどうしようかと思った。
バス通りに出て、右行きにするか左行きにするか。
どちらか早いほうにしようと思った。
直ぐに左行きのバスが来た。
これは港に行けということだ。
乗り継いでポートタワーセリオンに着いた。
直ぐに屋根付き公園のリスタに入った。
ここは秋田の今の時期に梅の花が見られる唯一の場所だ。
室内だからほっこりする。
自販機の蕎麦かうどんをすすっている人たちもいた。
雪国の秋田で冬でも木や花に触れられるようにとのことで建設された。
似たような施設は釧路のフィッシャーマンズワーフMOOのEGG。こちらの方が先行した。
次にタワーに向かった。
ここにあの吉田輝星投手のサインがある。
無料のエレベーターに乗る。
上から港を眺めると巡視船が停泊していた。
この港にかつては海底石油掘削船の白竜号が冬期間ゆったりとその巨体を休めていたものだ。かつて秋田は日本一の産油県でもあったのだ。今でも細々と採掘井が稼働している。
セリオン発のバスの便が遅かったので町中に戻った。
バス停近くに焼き芋屋があったので二個購入。
秋田駅に戻ってNHKの趣味どきっ!テキスト「心を通わすお茶」を購入。
市場二階のパソコン教室で、この日は「日本百名城①北海道・東北地方の城」を受ける。80点くらいかな。
帰宅。
この記事へのコメント
吉田輝星選手、今はもうプロですね~。頑張って欲しいものです。
寒いのでとにかく早い方に乗ろうと思ったのです。
吉田投手
今年の活躍が期待されます。
久しぶりに秋田が生んだプロ野球の選手です。
その前は落合さんかな。