秋田市民市場
昨日、晴天二日目でやっと空気もからりとしてきたから、外に出た。
市民市場であれこれこれ購入しようと思った。
まず、漬け物。大根の二年もの。
サンマのみりん干し、たらこ一腹、塩鮭のはらみ。
ぶらぶら歩いていると岩ガキが目に入った。
「食べて行きませんか」と書いてある。
この時期よく食べているが今年は未だだ。
500円のを一個頼んだ。
丁寧な処理をして食べさせてくれた。
新鮮だから瑞々しくて何のくせもない。
何かでカキにレモン汁をかけるのは、仮死させるためと読んだことがある。
いろいろな人に聞いてみたが、その説を支持する人は誰もいなかった。
日本人は、魚の躍り食いをするからあまり気にしないが、外国の人にとっては未だ生きているものを食べるのには抵抗があるのではあるまいか。
市民市場はワンダーランド。





この記事へのコメント
最近の賑わい具合はどんなかなあ、やはり厳しい状況でしょうか。
けっこうつまみも充実していますね。刺身を一さく買って酒のアテにするのもいいかも。白い御飯を買ってつくるのっけ丼もやっているみたいです。
少しずつ小間の空が増えています。残念なことです。
ミズを懐かしいと思う方もおられるかなと思ってアップしました。しゃきしゃき感はミズ独特のものですよね。