ハマナスのネックレス 盆の13にぢ みそががら まじだ亡くなった祖母が、今頃になると良く歌っていた歌だ。盆の13日が来るのを大晦日から待っていた。盆と正月しか休みのなかった奉公人にとってそれはそれは待ちに待った日だったに違いない。だから半年も前から待っていた。 いつもの年なら13日に行く墓参だけれど今年は新型コロナウイルスもあるので混雑を避けて14日に行っ… トラックバック:0 コメント:2 2020年08月15日 続きを読むread more
遠い”時代祭” 10月22日。 この日は時代祭と鞍馬の火祭だ。 しかし、台風が近づいているということで、両方とも中止になってしまった。 本当はこの日帰るつもりだったが、二つの祭があるということで、滞在することにしたのだ。 時代祭は、アルバイトで参加した(延暦武官行列)ことがあるが、最初から最後まで行列を見たことがない。この機会に見てみようと… トラックバック:0 コメント:1 2017年11月06日 続きを読むread more
はやぶさはゆく 今日から東北新幹線ではやぶさが疾走。 3時間10分で新青森~東京間が結ばれたそうだ。 御同慶の至り。 あえて言わせてもらえば、ひがみと言われようとも、いつでも最新の技術やサービスを享受できるのは太平洋側だ。 高速道路、新幹線、高等教育機関等々。 国土の均衡ある発展がうたわれてから久しいというのに、いつでもこうだ。 … トラックバック:1 コメント:2 2011年03月05日 続きを読むread more
お雛っこ列車 ふと、いっそのことお雛っこ列車に乗ろうかと思った。 どうせ職場は遅刻。ならば休んでしまおうと思った。仕事はめどがついたし、後は計画通り進めていけばよい。月末で退職しても、立つ鳥跡を濁さぬ自信はある。 由利高原鉄道の窓口に行くとアテンダントさんとバッタリ。彼女の乗る列車で矢島へ向かいお雛っこ列車の一番列車に乗ろうと思った。… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月03日 続きを読むread more
また今日も 電車が停まって下りの到着を待っている。 停車中、電車の車体が風でゆらゆらと揺れる。 さっき発車したけれど場合によってはスピードを落としての運転もあり得るという。 いつものこと。もう何とも思わない。羽越本線の乗客はこうして慣らされていく、のかな? 失われた時を求めてのページが進む。 強風の影響でしばらく運転を… トラックバック:1 コメント:0 2011年03月03日 続きを読むread more
ローカル線今昔 ああ良い声だなあと思った。 今朝の通勤列車の女性車掌の声。 艶があるというか潤いがあるというか、しっとりと心に染みこむような声だった。 声の主はどんな人だろうと待っていると小柄な可愛い感じの女性だった。 しかも乗客に対する態度は腰が低くて優しそうな感じ。 朝から気持ちが良かった。 羽後本荘駅に着くと良い天気だった。 … トラックバック:0 コメント:6 2010年05月17日 続きを読むread more
ああローカル線 今、羽越本線の特急いなほの中だ。 相変わらずがら空きの車内。 ふと見上げると写真のような表示。 「ムーンライトえちご」や「らくらくトレイン村上」や「長岡」はどんな列車なのだろうか。旅心をそそられるなあ。 トラックバック:0 コメント:0 2010年03月04日 続きを読むread more
お見合いシートとボックスシートと結婚と 昨日の汽車は(男鹿線はディーゼル)往きがお見合いシート、帰りがボックスシートだった。 お見合いシートというのは、東京などの電車でおなじみの対面シートのこと。 このシートはどうも苦手だ。向き合った人と目が合わないようにしなければならないし、それでも目が合うとばつが悪い。 食べたり飲んだりもやりにくい。 だから化粧をする人… トラックバック:0 コメント:2 2005年08月15日 続きを読むread more