困ったこと 新型コロナウイルスの蔓延で非常に困ったことがある。運転免許がないことだ。現役の頃少しの間運転してはみたけれど、自分には合わないと思って数年前に返納してしまったのだ。何が困るか。もしもコロナに感染しても病院に行く手段がない。マイカーなら自分で運転して行けるが、なければバスかタクシーの利用になるけれど陽性の可能性のある人間が乗るわけにはいく… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月01日 続きを読むread more
戦々恐々 先週の日曜日のこと。ある場所で「あなた方の嫌いなところから来た」という女性と偶然話をした。距離4,50センチ。時間4,5分。こちらはマスクを完全装着。あちらはいわゆる鼻マスクだ。 翌月曜日はクリニックの予約通院日だ。念のためと思ってクリニックに電話してみると、処方箋は発行するが診察室に入れないという。水曜日に行く予定のクリニックは、薬… トラックバック:0 コメント:2 2020年07月27日 続きを読むread more
再開再会 随分長く休んでしまった。ブログを始めて以来の最長期間だと思う。何しろパソコンデスクに向かう気が起きない。その代わりフェイスブックはほとんど毎日更新している。写真を撮って数分書き込めばできあがり。寝転がってでもできる。後縦靱帯骨化症の手術以来、根気がなくなり背筋を伸ばして長時間椅子に座るのが億劫になった。 休んでいる間に様々なことがあっ… トラックバック:0 コメント:4 2020年07月01日 続きを読むread more
コーヒーのお酒 2009年物のコーヒーのお酒がある。 知人の紹介で作ってみたものの、氷砂糖をあまり入れすぎて甘ったるくとてもそのままでは飲めない。 だからもう4年も経つというのにさっぱり減らない。 先日家内の知人に、ゼリーの材料にということでお裾分けした。 さて、私はどうやって処分したらいいか。 炭酸水で割って飲んだらいい… トラックバック:0 コメント:6 2013年08月02日 続きを読むread more
第12回あきたエコ&リサイクルフェスティバル 今日も行ってきました。 あきたエコ&リサイクルフェスティバルも今回で12回目。 みんなで分け合うエコハート 地球温暖化防止・省エネ・節電・リサイクルなど 楽しみながらエコをもっと身近に (パンフレットより) 秋田駅前の大屋根下とアゴラ広場。 今日いただいたもの。 花、ボールペン、シャープペンシル、ノート… トラックバック:0 コメント:4 2012年09月01日 続きを読むread more
今日のバス賃 まず放送大学の秋田センターへ行った。 附属図書館から、頼んでおいた本が届いたのだ。 この図書館の本は、きれいなので気持ちがよい。それに利用者が丁寧に扱っている様子がよくわかる。 あまり図書館の本は借りないのだけれどここだけは別だ。 大学を後にして市役所へ。 高齢者の医療の何とか証明書の交付申請だ。母には何のことかわから… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月31日 続きを読むread more
今日の晩飯 今日も暑い。 とんかつが食べたいけれど女房に作ってもらうのは気の毒だから、買ってきた。 ロースと一口ヒレカツを各1人前ずつ。二種類を二人で分けて食べればいいかなと。 これに生野菜となすのガッコと鯨のベーコンとピスタチオと赤ワインに水割り少々。 昨日は鯖味噌だったから今日は肉。 だいたい魚と肉が交互だ。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年08月28日 続きを読むread more
教えてください!!! 私の町内会は掃除や草刈りの開始時刻が たいてい日曜日の午前6時からです。 私は少し早いのではないかと感じているのですが、 皆さんの地域ではいかがですか? コメントをお寄せください。 トラックバック:0 コメント:12 2012年08月25日 続きを読むread more
電気はどこで生まれているのだろうか 北国でもこの暑さ、全国的に見たら家庭でのクーラーの利用も半端ではあるまい。 去年の電力不足騒ぎを忘れたかのように、コンビニの照明は明々と灯り、ほぼ以前のように戻ったように見えるし、スーパーもショッピングビルなどもクーラーがぎんぎんに効いている。 今年は電力不足が解消されたのだろうか。 新聞もテレビもあんまり騒がない。 … トラックバック:0 コメント:4 2012年08月22日 続きを読むread more
今日もいい天気 朝は涼しかったけれど、日中はかなりの気温になった。 孫は、ザブーンに行き、一人残されたじじは本屋へ行ってきた。 http://www.theboon.net/theboon/ 雑誌二冊とマニュアル一冊、単行本一冊。 昨夜の3人会のお一人とばったり遭遇。 お互い本は買わないことにしているはずだから顔を見合わせ… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月09日 続きを読むread more
オーバー ザ カウンター いつ頃からか、デパートなどでは陳列ケース越しに商品を手渡すことをやめるようになった。 ケースからわざわざぐるりと回り外に出て商品を手渡す。 いつからこんな風になったのか。 ケース越しでは客に失礼なのだろうか。 もっとも中には、オーバー ザ カウンターとアラウンド ザ カウンターを客によって使い分けしている店員もい… トラックバック:0 コメント:2 2012年08月07日 続きを読むread more
今日はこんな日(改訂) 朝、目が覚めると相変わらず二日酔い。 昨日はある会合に参加した後で、誰にも誘われず誰も誘わず一人バーに入ったのだ。 そして、先日札幌で覚えてきたラスティンネールと水割りを飲んで帰宅した。 しかし今日は病院へ行く日。 シャワーを浴びてしっかりと歯磨き、口臭消しを口の中にたっぷりスプレーして、オーデトワレも念入りに振りまく。… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月18日 続きを読むread more
続 天地人 天と地の間がかなり縮まってきた。 今日は、部屋に専用ロッカーが運ばれてきた。 一昨日は、湯飲みを、夕方、流しに持っていくと洗ってくれることを知った。 上等上等、これ以上期待するのはわがままというものだ。 十分な位の執務環境だ。 皆さんありがとう。 5時半に仕事が終わって、帰宅すると8時近く、これは止むを得ない。 電… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月15日 続きを読むread more
旭川の流れは絶えずして 通院のため、山王に向かった。 久しぶりに旭川べりを歩いた。 10日前まで通勤した道だ。 何だか随分久しぶりの気分。 午前 春が来ました。 夕方です。 トラックバック:0 コメント:0 2009年04月11日 続きを読むread more
バス内での驚愕の出来事 化粧室なんて言葉がもう死語になりつつあるくらい電車やバスでの化粧が増えてきた。 しかし、今日は、ついにここまで来たかと思うくらい驚く出来事があった。 バスに乗ってシートに座ると、後の方からパチン、パチンと音がする。 爪を切る音にそっくりだ。 よもやと思って振り向くと なんと爪を切っていた! 中年の女性… トラックバック:0 コメント:2 2009年04月11日 続きを読むread more
おみやげ 誰かにお土産を買ってくるのが大好きだった。 北海道で、直ぐに白い恋人を買った。 そして気が付いた。 これが大好きで、北海道みやげに買って帰ると大いに喜んだヤツが今はもういない。 こんなことでも、息子の親離れが思い起こされる。 今回は職場にも買って帰るのを止めた。 前の職場では、女性に限って(ヤロー共は菓子なんか買って… トラックバック:0 コメント:8 2009年04月07日 続きを読むread more
天地人 ある程度予想はしていたものの、これほどとは思ってもいなかった。 3月31日までは、痩せても枯れても管理職、それが4月1日からは、再就職先で嘱託になったのだ。 それまでは、定時にお茶やコーヒーをいれてもらって、デスクは毎日拭いてもらっていたのに、4月1日からは、それを全部一人でやらなければならなくなった。 キャビネットもロッカー… トラックバック:0 コメント:6 2009年04月03日 続きを読むread more
行ってきました今日もまた 用を足してから駅前へ。 ふらふらとやっぱりジュンク堂へ向かってしまう。 予定していた本を購入。 ビルから出るとスタバが目に入った。 ミクシィーのマイミクさんから教わったジンジャーブレッドラテ飲んでみようと思った。 早速注文、季節限定とのこと。持ち帰りにしてもらった。 4種類のカップがあって、私は2番目に大きいカップに… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月22日 続きを読むread more
雪と自転車 今日は寒かった。 朝起きると雪。 数センチ積もっていた。 いつものバス停に出て、バスが来る方向を見ると姿形が見えない。 これはダメだと思って、前へ前へと歩いた。 こうして、三つ先のバス停に着いて、別のルートから来るバスを待つ。 待っている最中、自転車が何台も通り過ぎる。 危ないなあと思う。 雪が積もるとタイヤ… トラックバック:0 コメント:4 2007年12月17日 続きを読むread more
父と年賀状 いつもこの時期になると思い出すのは、テーブルに向かってせっせと年賀状を書く父の姿だ。 裏面は、印刷してもらって 謹賀新年 ○○年元旦 住所 氏名 だけ。 今年もどうぞよろしくお願いいたしますなんてのも無し。だから自筆の添え書きももちろん無し。 きわめてシンプルだ。 表面はきちんと万年筆で書く。 ちょっと右肩… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月16日 続きを読むread more
オーデトワレ かみさんが言うには、「あなたももう歳なんだから身だしなみに気を付けないとダメよ」と。 「加齢臭なんていうのも出てくるんだから」とのたまう。 おうおう、そこまで言うかと思った。 ならば、買ってやろうじゃないか、オーデトワレ。 で、先週、西武の資生堂で買ってやった。 オーデトワレ。 朝、ハンカチに一滴か二滴吹き付… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月05日 続きを読むread more
枯れ木に花が 咲きました。 正確に言うと、落葉した広葉樹の枝に花が咲きました。 真っ白 美しい 雪の花です。 昼休みに 写真を撮ろうとしたら 既に散って(溶けて)いました。 雪国では、豪雪のためにいろいろ不自由なこことがあって辛いことの方が多いのですが、 いいこともあります。 真夜中に明かりがなくても歩ける雪明… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月04日 続きを読むread more
馬鹿だねエ お前は 秋田駅前にオープンしたジュンク堂書店で3000円以上購入すると、神戸六甲カシミアチーズ(ケーキ)をプレゼントしてくれた。 土曜日は、2ケース(1ケースに2個入り)をもらってきてそのうち1ケースを女房が食べた。 おいしい、こんなにおいしいチーズケーキは初めてだと言っていた。 そして、今週月曜日、彼女は勇躍出かけた。 そして… トラックバック:0 コメント:2 2007年12月04日 続きを読むread more
我がミス・デイジイ VS 床下の男 先日デイジイから電話。 大きな元気な声だ。 「gakkokamenかい? 今日ね、男の人が来て、床の下に潜って何だか言っていったよ」 直ぐにヘルパーさんと変わった。 「ちょうど私が来た時でしたので、ここの家は息子さんがみんなやっているので、息子さんに言ってくださいと言いました」 「あんた誰だと聞かれたので、ここ… トラックバック:0 コメント:4 2007年12月03日 続きを読むread more
青白い若者 朝日新聞の11月28日声欄に 秋田県由利本荘市で旅館を経営する池田房子さんという方が投稿されている。 ”青白い若者を今朝も見送る”。 どの顔もへとへとで、笑顔など出ようはずもありません。そんな彼らにしてやれることは、手足を伸ばしていつでも入浴できるよう、大浴場を長時間沸かしておくことぐらいです。 拷問にも等しい労働に… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月02日 続きを読むread more
こんなにいい所がある ダイエット教室へ向かう途中、ちょっと寄り道。 通町へ行って来た。 こんなに楽しいお店がある。 金物屋だけど店の前にはたくさんの鉢植えも。 店の中に入ると様々な商品が整然と並んでいる。 私なら1日いても飽きない。 いろいろな器など 陶磁器などがある。 ここも眺めているだけで楽しい。 履… トラックバック:0 コメント:2 2007年09月24日 続きを読むread more
さて、今日も出かける 3連休の三日目。 これからまた出かける。 ダイエット教室の今日が最後。 2年前に始めたときは何とか付いて行けたけど、最近はあごが出る。 今日で止めたいと思う。 で、皆さんにお別れのご挨拶をして、確かビール会が今週行われるのでその情報を収集する。 最初はストレッチ、続いて腕立て伏せなどの筋トレ、最後に有酸素運動… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月24日 続きを読むread more
ダイエットとチョコレートパフェ 昼ご飯を食べてふとテーブルの上を見ると チョコレートパフェとある。 そういえばチョコレートパフェなんて何年も食べていない。 思い切って食べようかと思った。 どうせ昼。 食べた後でいくらでもカロリーを消化できる。 で、食べた。 うまかった。 漬け物に砂糖が入っている時代。 知らぬ間に砂… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月22日 続きを読むread more