川反物語 行ってみませんか? 川反は「かわばた」と読みます。 「反」は「端」の秋田藩独自の省略法とのことです。 ここ川反は秋田県随一の夜の繁華街です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
ねんりんピック 秋田市など県内各地で始まった。 私は、開会式の前日(8日)、秋田駅で各県選手団の出迎えとそこから宿泊先に向かうバスまでの案内補助を行った。 終わった後、自分への御褒美に新政ナンバー6 Xを飲む。 ボランティアはこの日を含む三日間あったのだが、何しろ病み上がりの身、早朝や長時間にわたるもの… トラックバック:0 コメント:2 2017年09月10日 続きを読むread more
一昨日のことなど 天気が良かったので出かけてきた。 毎日家でごろごろしていたのでは、社会復帰もままならない。 千秋公園を歩いてみて体の仕上がり具合を見てみる。 買物広場で降りるとイベントの開催中。 4枚綴りのチケットを購入して一杯をグビリとやる。 ちょっと景気がついたところで公園に向かった。 足取りは快調、手術前よ… トラックバック:0 コメント:10 2017年08月29日 続きを読むread more
うまい物 今日も暑かった。 午前中のボランティアを終えて、駅前で昼食をとろうとアゴラ広場に行くとイベントの真っ最中だった。 ミス・フレッシュ秋田さん 写真の掲載は了解を得ております。 転載・転写は固くお断りいたします。 トラックバック:0 コメント:0 2016年10月02日 続きを読むread more
ハーモニーフェスタ2016終了 盛会だった。 人権まもるくんとあゆみちゃん。 それにスギッチ。 私はどこに? わらび座の皆さん。 写真は掲載許可をいだいております。転写、転載は固くお断りいたします。 http://blog.honyomi.jp/201606/article_8.html フー 疲れた。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年06月26日 続きを読むread more
ハーモニーフェスタ2016 ハーモニーフェスタ2016が開催されます。 場所は、秋田市なかいち。 26日午前10時30分~。 第一部 シンポジウム 「女性の活躍と秋田のこれからを考える」 第二部 講談 「講談で語る道を拓いた女たち」 http://common3.pref.akita.lg.jp/jyosei/events/1632 http://com… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月23日 続きを読むread more
寒い衣替え おかしいのは私の頭だけかと思っていたら、そうでもないらしい。 昨日今日と寒い。天候が実におかしいのだ。 昨日の衣替えの日は、こんな天気だった。 それにしてもどうして6月1日が全国一斉の衣替えなんだろうか。 沖縄や九州はもっと早くていいし、東北北海道はもっと遅くてもいい。 なにより、一斉にやら… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月02日 続きを読むread more
今日もイベント まず秋田市男女共生フォーラム。 いろいろな団体が様々なブースを出店、ステージのショーとともに一日中楽しませてくれました。 そして、大屋根下でも。 子ども虐待防止キャンペーンとDV防止キャンペーンも。 ポポロ-ドには早くもクリスマスツリーが… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月01日 続きを読むread more
明日は男女共生フォーラム 秋田市の「第25回男女共生フォーラム」が明日開かれる。 今日は来年同市で開催される「日本女性会議」のプレイベントが行われた。 私は、枯れ木も山の賑わいと自認して、出席してきた。 第3分科会の「秋田から発信!一人一人が活躍できるこれからの働きかた」を聴講した。 基調講演は鹿嶋敬さん(… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月31日 続きを読むread more
今日はイベントが一杯 まずはハロウィン ハロウィンとは関係ないかも そして醸しまつり。 http://akitacity.info/event/event.php?eventId=11834 続いて秋田駅では 頂いてめいりやした。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年10月24日 続きを読むread more
祭近づく 野暮用を終えて秋田駅前に行くと様々なイベントが行われていた。 今日から東北三大祭りの一つ竿燈が始まる。 アゴラ広場では賑やかなパフォーマンスが行われていた。 これほど大勢の人が集まれば、駅前にも活気が出る。 主催者、スタッフの皆さん御苦労様。 写真の掲載は、関係者の許可を得ております。転載・転写は固くお断りいたします。… トラックバック:0 コメント:2 2014年08月03日 続きを読むread more
今日の秋田市 朝起きて、今日もボランティアの集まりがあるのを思い出して、うんざりした。仮病を使おうかと思ったけれど、引き受けた仕事、任期中はまじめにやらなければと思い直し、出かけてきた。 涼しい建物の中での仕事だったから、やがて興に乗るとだんだん面白くなってきて最後まで勤め上げた。 秋田市は午後になると快晴。 気温もぐんぐん上げっていく… トラックバック:0 コメント:4 2014年07月25日 続きを読むread more
賑わいの秋田市 ここ何日か、秋田市内の人出が多い。 JRのデスティネーションキャンペーンの効果なのかも知れない。 昨日、ボランティアを終えて、アルヴェの醸し祭に向かった。 あいにくチケットが売り切れのため、おちょこやかわいらしい升が入手できず、試飲はかなわなかった。(それらで試飲する。) 結局単券を購入して、カクテルなどを購入した。 … トラックバック:0 コメント:8 2013年10月14日 続きを読むread more
マンドリンとギターのコンサート 響き ”響き” 今回はⅦ。 マンドリンの荻田ヒサ子さんとギターの柴田周子さんのいつものお二人。 ゲストはMarionetteの湯浅隆さんと吉田剛士さん。 Marionette ↓ http://www.asahi-net.or.jp/~qn7y-umi/ 皆して行くべし!!! 11月11日(月) 18:… トラックバック:0 コメント:2 2013年10月11日 続きを読むread more
今日の町歩き 駅前に出かけたついでにアゴラ広場やなかいちで行われているイベントを見に行った。 どちらも結構な人出で仲小路は珍しく人の列ができていた。 駅前では、↓ 朝食を抜いて出かけたので、まずきいちごのジュースを飲み、きりたんぽを食べた。 結構な量があってあっという間に空腹を満たすことができた。 そ… トラックバック:0 コメント:2 2013年10月06日 続きを読むread more
忙しい一日 まったく忙しい一日だった。 8時前に家を出て”なかいち”へ向かった。 与次郎ウオークが行われるのだ。 新聞広告を見るとコースはよく知っているルートだ。 しかし参加者に記念品として配られる”精密秋田市街地図”が欲しかった。 それで受付で参加料を払って、あらためて記念グッズを頂戴してきた。 ウオークには不参加。 … トラックバック:0 コメント:11 2013年09月28日 続きを読むread more
出会い 響き そして担々麺 懐かしい人に出会った。 今からおよそ10数年前に職場で知り合った人だ。 ばったり出会って名前は出なかったがすぐにその人と分かった。 何しろ色白で清楚で温厚な御様子、あの頃とまったく変わっていなかったから。 ほんの数分の近況報告だったけれど嬉しい時間だった。 ”響き” 今回はⅦ。 マンドリン… トラックバック:0 コメント:4 2013年09月27日 続きを読むread more
あきたエコアンドリサイクルフェステバル 今日と明日秋田駅前の大屋根下などで開かれる。 私は早々と今日参加、素晴らしい品々をゲットしてきた。 こんな実験も いやあ 重かったです。 金の延べ棒。白い手袋を装着してからの持ち上げです。 重さ13キログラム、時価6千万円の金の延べ棒。 社長自ら陣頭指揮。 … トラックバック:0 コメント:2 2013年09月07日 続きを読むread more
憲法を考える -戦後最大の岐路として- 東京大学大学院総合文化研究科の高橋哲哉教授来秋。 演題 憲法を考える -戦後最大の岐路として- 日時 2013年9月16日(月) 開場 午後1時30分 講演 午後2時~4時 会場 にぎわい交流館AU 4F 研修室1・2 (秋田市中通1丁目4-1 エリアなかいち) 定員 80名 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月05日 続きを読むread more
昨日と今日のこと 昨夜は予定どおり町内会のフェスティバルを開催した。 眠かったけれど最後のテント撤去まで手伝った。 雨は降らず、まずまずの人出だった。 大曲の花火も75万人の人出。 竿燈に次ぐ全国的な催しだ。 天気に恵まれこちらも大盛況。 来年はあなたも是非。 鹿角市花輪の町踊りも素晴らしい。 今頃はかがり火を焚いて、優雅な踊… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月25日 続きを読むread more
大曲の花火とフェスティバル 今週の土曜日は大曲の花火だ。 http://www.obako.or.jp/kaigisho/download/taikaiteikyo.htm 全国花火競技大会と銘打つだけあって素晴らしい。 今までに2回見たことがあるが、桟敷席で見ると、打ち上げの直後、腹にズシーンと響く。 この臨場感がたまらない。 臨時列車を大… トラックバック:0 コメント:6 2013年08月19日 続きを読むread more
新春懇話会 町内会から5名の出席とのことで出かけてきた。 行く途中。 何もこの時期工事しなくてもいいのにと思ったけれど、当事者には当事者の言い分があるのだろう。 講演会のタイトルは「最近の葬儀事情」。 講師は某葬儀会館の所長。 確かにね、あたしゃ片足突っ込んでいますよ、棺桶に。 集まったのは私くらいの(62,3歳)歳から… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
街コン 街コンなるものがはやっているらしい。 行ってみたいが、もうそんな歳ではない。 歳をとることは諦めを知ること。 トラックバック:0 コメント:0 2013年01月29日 続きを読むread more
アルヴェのイヴェント 久しぶりにいい天気に恵まれた。 雪は降らず穏やかな日だった。 アルヴェのイヴェントに行ってきた。 コシヒカリ うまい米だ。 最近はあきたこまちなどもちもち系ばかりでたまにあっさり系を食べたいと思っていた。 コシヒカリの試食をしてみてうまいなあと思った。 買ってきた。 丼物などに合うのではないかと思… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月20日 続きを読むread more
駅横に行ってきた このネーミングは素晴らしい。 駅の横で行うイベントだからエキヨコまつり2012。 明日18日まで。 NHKの秋田放送局が主催。 親子連れが大勢来ていた。 私はキズナ屋台村。 右横の赤みを帯びた串が私の注文した赤ホヤの味噌漬串焼き。 で、ポポロー… トラックバック:0 コメント:2 2012年11月17日 続きを読むread more
おもてなしまつり 2012 アゴラ広場 大屋根下 (写真の掲載は御本人の了解を得ております。転載・転写は固くお断り申し上げます) (写真の掲載は御本人の了解を得ております。転載・転写は固くお断り申し上げます) バター餅です。 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月13日 続きを読むread more
ああ なんという良い日 朝から晴れ上がり まさに五月晴れだった。 昨日もぼちぼち田植えが行われていたが、今日あたり随分進んだのではあるまいか。 千秋公園ではイベントが行われ、 季節外れの竿燈があがり ミニSLが走っていた。 ツツジも満開 秋田蕗も大分大きくなり子どもの傘程度になっ… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月20日 続きを読むread more
森林(もり)の市 今日は森林の市。 放送大学の講義の合間を縫って行ってきた。 昨年は中止だったから期待していた。 今年は雨にたたられた。 期待していたほだ木の販売もなく、残念だった。 いつもなら椎茸やナメコのほだ木の販売がありそれを購入して補充するのがこの時期の私の仕事だった。 しかし、青森ヒバなどの製品の販売、クイズなどで楽… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月12日 続きを読むread more