外国人って誰? メディアは、前原外相に献金した外国人が誰なのか、きちんと報道しているかい? 今日の朝日新聞(2面)によると、その人は京都市内の在日韓国人の女性だそうだ。 女性によると、前原氏が中学2年生の時、近くに引っ越してきてからの知り合いという。「(前原氏の父が亡くなり)当時から貧乏で苦労していた。議員になってからも慕ってくれていたし、ずっ… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月06日 続きを読むread more
名古屋市長、愛知県知事選挙の結果 でもね 疑問が一杯。 愛知県知事選挙と名古屋市長選挙の結果が出た。 税金てなんだろう。 誰でも出る金は少ない方がいいと思うから、10パーセントも税金を安くするというならなら、多くの人がそっちの方がいいと思うのは当たり前だ。 だけど、その結果はどうなるのか。 市の収入が減れば支出も減らさなければならない。 議員の報酬をカッ… トラックバック:0 コメント:2 2011年02月07日 続きを読むread more
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ おかしな妥協をせずに 正々堂々と 論戦をはってほしい。 思うところを述べ 誠実に ただひたすら 国民に呼びかけて欲しい。 心は通じる かも知れない・・・・・ 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。 あっ 後は野となれ山となれ もあったなぁ。 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月26日 続きを読むread more
共和党 アメリカでは共和党の勢力が勢いを増しているという。 何でもアメリカ好きの日本人。 いっそのことこれにあやかって 日本共和党でも立ち上げたらいかがだろうか。 あるいは民主共和党、 自由民主共和党、 究極の自由社会民主公明共和党(略して自社民主公共党・・・結構語呂もいいな) とか。 あたしゃ仙… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月11日 続きを読むread more
凍る日滑る日 朝、家を出ると道路の舗装がきらきら輝いている。 アスファルトに水が浸透しそれが凍上したのだ。 滑る滑る。 何度か転びそうになった。 まだ序の口だ。 こんな日がやがて毎日続く。 何とか春まで無事で済めばいいけれど。 冬来たりなば 春遠からじ だって? いったいどこの国の話じゃ。 北… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月09日 続きを読むread more
菅さん圧勝 まずは妥当なところか。 それにしても、こんな閉塞感の漂う時代こそ気をつけなくちゃいけない。 物事がすっきりと決まらない時代、国民は曖昧で宙ぶらりんな気持ちに耐えていかなくてはならない。 今日の名古屋は曇り。晴れがあれば、雨もある。 トラックバック:0 コメント:0 2010年09月15日 続きを読むread more
午後七時 我が家にテレビが入ってからのことだから、もう40年以上になる。 午後7時は、NHKのニュースを見ることになっていた。 結婚してからも、午後7時はNHKのニュース。 子供たちが幼い頃、いくらアニメを見たいといってもそれは譲らなかった。 でも、この頃その長い間の習慣が崩れてきた。 もう、ニュースを見る気がし… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月07日 続きを読むread more
夜のとばり まだ7時前だというのにとっぷりと日が暮れた。 朝の7時前は明るいけれど、それも時間の問題だろう。間もなく薄暗い中をとぼとぼと駅に向かうことになるはずだ。 我が国の政界も似たようなものだ。あと少しは明るい展望を持てるかと思ったけれど、どうも見果てぬ夢だったらしい。 それでもまだ希望を失ってはいない。 たとえこの身を仙人に… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月26日 続きを読むread more
民主と自民 いっそのことこの2党は合併したらどうだろうか。 党名は民民主自由党か自由民民主党。民がダブるから。 うまくいかなくなったら右派と左派に真っ二つに割ってしまう。 えっ 全部右派だろうって? ・・・・・・・・・ トラックバック:0 コメント:3 2010年08月25日 続きを読むread more
仙人の独り言 もう仙人になったから下界のことはどうでもいい。 ここに書くのは、想像上の出来事。 下界に同じような団体名や個人名やメディア等々があってもこの記事とは一切関係ない。 民主党の両院議員総会があって、菅さんが参議院議員選挙敗北の結果を問われたそうだ。 敗北の理由というのは、消費税増税発言らしい。 まだ政権を取って間もない… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月31日 続きを読むread more
仙人になろう! いったい民意というのは何だろうか? 小泉劇場の郵政民営化では自民党を大勝させて、去年の衆議院選挙では民主党に政権を与える。 いったい何なんじゃ。 今回、みんなの党が、あれだけの議席を得たのは何故なのか? 特異な髪型の人が党首だからだろうか。 人様のファッションのことをとやかく言いたくないけれど、あれで議席を得られるなら… トラックバック:0 コメント:6 2010年07月12日 続きを読むread more
天の声にもおかしな声がある 与党が過半数割れだそうな。 政権が安定しない。 そりゃそうだろう、 選挙をやる度に気まぐれな天の声が右往左往しているのだから。 鳩山さんのことを迷走しているなどとさんざんに言っておいて、その実、天の声も迷走している。 辛抱が足りないんだよな、天の声は。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月11日 続きを読むread more
小鳩内閣 いったい何だったんだろうか。 そもそも小鳩内閣なんて、人を馬鹿にしていないか。 しらばっくれて、小沢の小と鳩山の鳩を合成したものと言うだろうか。 でも真意は違うだろう。 平和の象徴の鳩、それが小さいのだから決して褒め言葉ではない。 ひ弱なイメージを与えるではないか。 初めて政権を奪取した民主党だ。 何十年も政権政党… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月09日 続きを読むread more
ああ鳩山さん 鳩山総理の辞意を聞いて、どうしてこの国はころころとトップが変わるんだろうかと思った。 あれほどの期待を持たれて発足した新政権。 普天間問題は、彼が辞めてどうにかなるのだろうか。 次の政権は、アメリカとの共同声明を覆すことができるのだろうか。 もし、それができないのなら、何のための首班の交代か。 メディアは鳩山さんを徹底… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月02日 続きを読むread more
たちあがれ日本 で、その後どうすんの? 社会民主党や共産党もあることだし右よりの政党があっても良い。 色々な考え方の人がいるから、それらの人たちの意見を代弁する政党があっても良い。 マスコミも いつまでも、中立でございますなんて言わないで そろそろ旗幟を鮮明にしても良いのではないか。 もっとも、既にぎらぎら鮮… トラックバック:0 コメント:4 2010年04月08日 続きを読むread more
愚かなるもの 驚いたのなんの。 国会で他人のボタンを押して、その人の代わりに勝手に意思表示をしたのだそうだ。 冗談じゃないよ。 そんなことができないように、きちんと対策が講じられられるべきではなかったのか。 人は愚かなことをするものだ。 それが人の本性とも言える。 だから二重三重の安全装置が施されるべきなのだ。 若林元農林水… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月07日 続きを読むread more
政治とカネ 何のことかさっぱりわからん。 親からもらった金、もらった本人がもらったたことを知らなかったら、税金の納めようがあるまい。それまでも脱税というのだろうか。まして弟も自分がもらっていたことを知らなかったという。兄弟そろって知らなかったというのだから、兄のこともこれは信ずるほかあるまい。 小沢さんの問題の核心は何なのか。 こちら… トラックバック:0 コメント:4 2010年03月16日 続きを読むread more
OH 鳩山さん 鳩山さんたたきが収まらない。 もちろん総理の鳩山さんのことだ。 結構がんばっていると思うけどね。 公立高校の授業料は無料になるそうだし、こども手当だって予算は付いた。 確かにね、そりゃ、様々な手練手管はありますよ。 でもね、金がないんだから。 ガソリン税の暫定税率を廃止できなかったことは確かに公約違反… トラックバック:0 コメント:8 2009年12月26日 続きを読むread more
おっかさん 一分(いちぶ)でいいから お金くれ 月に1500万円もお金をくれる母親がいるそうな。 せめて、その一分(1パーセント)でもいいから小遣いをくれとせびる浅ましい句です。 作者の育ちがが良くわかる作品です。 因みにおっかさんは、作者の母、このブログに度々登場するミス・デイジー89歳、年金暮らしの婆さんのことです。 ああ 情けない、還暦を過ぎた息子の句… トラックバック:0 コメント:2 2009年12月25日 続きを読むread more
今日のニュース 二本立て、酒井法子と鳩山演説。 いったい酒井法子のニュースがそんなに重要なのか、 国民はそんなに彼女の事件に関心を抱いているというのか。 冗談じゃない。 もしメディアの皆さんがそんな風に考えているとしたら、とんでもない誤解だ。 なめんなよ、国民を。 鳩山演説。 いいですね。 生まれて初めて総理大臣の所信表明演説の… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月27日 続きを読むread more
地方の意見 民主党内閣がスタートして閣僚の基本的な考え方などが報道されている。 するとたいていそれに対する地方の意見なるものが紹介される。 よく出るのが大阪府知事と宮崎県知事。 二人は地方の意見の代表者なのだろうか。 いわゆる地方6団体というものがあってそれぞれの会長がいる。 知事会、都道府県議会議長会、市長会、市議会議長会、… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月20日 続きを読むread more
トップニュース 夜9時のNHKニュース 酒井法子がトップ どうして? 民主党の鳩山内閣がいよいよ稼働 どっちが重要なのか はっきりしていると思うんだがなあ 故意に新内閣のニュースを軽く扱っている訳じゃないよね 今、出張で県外のホテルに滞在中 ひつまぶしも食べたことだし、気分よくおとなしく寝ようと思ったのだけ… トラックバック:0 コメント:8 2009年09月17日 続きを読むread more
政治家の皆さん 強くなければ 何の脈絡もなく ふと思い出しました。 あの名文句 強くなければ、生きていけない。 優しくなければ、生きる資格がない 探偵フィリップ・マーローの名台詞(レイモンド・チャンドラーのプレイバック) しっかりしていなかったら、生きていられない。 やさしくなれなかったら、生きている資格がない… トラックバック:0 コメント:8 2009年09月14日 続きを読むread more
ついに政権交代 一斉にテレビの開票速報が始まった。 メディアの予想通り民主党の圧倒的な躍進だ。 民主党にとっては初の政権。 初めはいろいろなトラブルもあるだろう。 何しろ慣れていないのだから。 ここは少し長い目で見てやりたい。 さて、興味があるのは、この後のメディアの論調や報道姿勢が変わるのか、変わらないのか。 … トラックバック:0 コメント:6 2009年08月30日 続きを読むread more
大ニュースショーが始まる 今夜八時から前代未聞のニュースショーが始まる。 ひょっとしたら今世紀最初で最後かもしれない。 八時になると、一斉に、出口調査や事前の様々なデータを分析して選挙結果の報道が始まる。 未だ票があく前から、もうどの党の候補者のうち何人が当選圏内だとか、当落線上にあるのはどのくらいだとか、かなりの確信を持った様子で報じられる。… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月30日 続きを読むread more
やったね 小泉さん 約束通りになりそうですね 自民党をぶっ壊すって約束 少し遅かったけど でもね あんまりマスコミが民主党躍進躍進と騒ぐと 反動バネが働いて 大して差が出なくなったりして・・・・・ 蓋を開けてみなくてはわからない 選挙は水ものだから トラックバック:0 コメント:4 2009年08月22日 続きを読むread more
どっかがおかしいぞ それにしてもどこかがおかしい。 信号が赤に変わってからも交差点に突っ込む車、歩道に駐車する車、エスカレーターの片側立ち、政権を投げ出した総理大臣が二人も出たのに・・・・・・責任力だって。 トラックバック:0 コメント:8 2009年07月31日 続きを読むread more
政権公約 マニフェストがこんなに注目されたのは初めてではないか。 民主と自民が同時に発表すれば良さそうなものだけど、お互いに協議のうえで、一斉に”せー”のとやるのもおかしいから、自信があったらさっさと公開した方がいいのかもしれない。 自民は、後出しジャンケンみたいなものだから、仮にいいものを出してきても割り引いて見られるだろうから、決… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月29日 続きを読むread more
小沢代表辞任 不思議だなあ NHKの9時のニュース いわゆる町の声で それを評価する”声”がない いったい何人にインタビューしたのだろうか インタビューをした人の中に 辞任を”評価する”声は一つもなかったのだろうか ネ、NHKさん わたしゃ大いに評価するけれどね まあ時期は多少遅かったけれど … トラックバック:0 コメント:2 2009年05月11日 続きを読むread more