”雪 ゆき snow” + 歌声喫茶カンプレ45 12年前の今日、このタイトルの記事で始めたのがこのブログ。http://blog.honyomi.jp/200502/article_1.html よくまあ続いたものだと思います。 これも大勢の読者の皆様のおかげ。厚く御礼を申し上げます。 いよいよ13年目に入りますが、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。 トップ… トラックバック:0 コメント:4 2017年02月11日 続きを読むread more
ブログ開設12年目へ いよいよ明日から12年目に入ります。 これも多くの皆様のおかげです。 心から厚く感謝申し上げます。 この先どのくらい継続できるかわかりませんが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 トップページのカウンターでは、159,617件、 ブログ全体 670,947件 ト… トラックバック:1 コメント:8 2016年02月11日 続きを読むread more
10周年を迎えました 本日遂にブログ開設10周年を迎えました。 トップページのカウンターでは、143,617件、 ブログ全体 616,737件 トップ、月別、テーマ別ページ合計 188,267件 記事ページ合計 427,600件 画像個別ページ 合計 870… トラックバック:0 コメント:24 2015年02月10日 続きを読むread more
9周年になりました ありがとうございます。 本日ブログ開設9周年を迎えました。 皆さんの御支援に心から感謝申し上げます。 この先あとどのくらい継続できるか分かりませんが、引き続き暖かい御指導御鞭撻をお願いします。 トップページのカウンター 125,792 3年前は71,414 3年間で54,378件の増 年平均で18,… トラックバック:0 コメント:36 2014年02月10日 続きを読むread more
新年明けましておめでとうございます 旧年中はひとかたならぬお世話になりありがとうございました。 本年もよろしくお願いいたします。 皆様にとりまして素晴らしい一年になりますように! トラックバック:0 コメント:16 2014年01月01日 続きを読むread more
私のブログ このブログも8年と半年近くになりました。 始めたときはこんなに長く続くと思いませんでした。 これほど続けられたのも読者の皆様の支援のおかげです。 開始に当たって何となく自分に課したルールがあります。 肖像権について 極力、顔は掲載しないように気をつけています。 但し、本人の同意を得て掲載することがあります。その場… トラックバック:0 コメント:4 2013年07月10日 続きを読むread more
当選発表 111111を記念して秋田がらくた箱の抽選を実施しました。 その結果、 以下の方々が当選され余した。 ひぐらしさん きょんばさん なお、記念賞(ごくごくささやかな物一品です)は以下の方々にお送りいたします。 cafeさん とわさん 遊哉(ゆうき)さん はるるさん 無門さん … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月16日 続きを読むread more
111111(一部修正) いよいよ111111を達成しそうだ。 記念に、日本酒を始め秋田の特産品を詰めた秋田がらくた箱をプレゼントします。 酒が含まれるため応募は成人に限ります。 御希望の方は、この記事のコメント欄にブログ用ニックネームを明示して「がらくた箱希望」と書いてください。(この段階では、住所、氏名など個人が特定される情報は決して書かな… トラックバック:0 コメント:4 2013年05月14日 続きを読むread more
不思議なこと この一ヶ月ページビューが激増している。 心当たりがまるでない。 このブログシステムのレポートを見ると一部の方は「秋田がらくた箱」を検索エンジンで探してアクセスしてくださっているようだ。 ということは、どなたかがどこかで当ブログを紹介してくださっている? そこで教えてください。 どなたがどこで紹介してくださっているのでしょう… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月27日 続きを読むread more
どうした訳か パソコンが復活した。 強制終了を何度も繰り返し電源をオンにしたら復活してしまった。 このまま続けばいいけれど、綱渡りのようなパソコン生活が続きそうだ。 もし、更新が続かなければ、「ついに来たか」と思ってください。 いずれ必ずブログは再開します。 トラックバック:0 コメント:2 2013年04月14日 続きを読むread more
お知らせとお詫びとお願い ついにパソコンがダウンしました。 一昨日、再セットアップを実行しうまく起動したのですが、今日になって再び不調になり、これはもう限界と思いました。 今、性能のかなり落ちる予備のノートで書いていますが、起動が遅く快適に記事を書き込めるような状態ではありません。 結構なヘビーユーザーと自覚しており、4年も酷使すれば機械も音を… トラックバック:0 コメント:2 2013年04月13日 続きを読むread more
ブログ開設8周年 今日でブログ開設8周年になりました。 2005年(平成17年)2月11日ブログ開設。昨日の8時1分現在で訪問回数は484459件になるそうです。 最初の記事は雪 ゆき snow http://blog.honyomi.jp/200502/article_1.html でした。 本当に良く続いたと思います。… トラックバック:0 コメント:7 2013年02月10日 続きを読むread more
連続更新中 ブログの記事を連続更新中だ。 昨年の11月27日以来、毎日更新しており私の新記録を樹立した。 これも読者の皆さんのおかげ 心から感謝申し上げます。 でも、 緊張の糸がぷっつんと切れれば後は元の木阿弥。 その時はその時ということにいたしましょう。 で、アクセスが増えたかというとあまり変わりませんね… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月28日 続きを読むread more
新年明けましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨夜はホテルで会食、泊まりました。 初詣に出るとちょうどなかいちでカウントダウンが始まるところでした。 LED照明や様々な光線が美しかったです。 今まで不思議だったにぎわい広場の雪の山から花火が飛び出す趣向には、思わずほほえんでしまいました。誰かが人を楽しませようと仕組んだパフォーマン… トラックバック:0 コメント:8 2013年01月01日 続きを読むread more
今年一年お世話になりました この一年本当にお世話になりました。 このつたないブログにお付き合いいただき本当にありがとうございました。 よろしければこれからもよろしくお願いいたします。 皆様の御多幸御健康をお祈りして年末の御挨拶に代えさせていただきます。 (今月は毎日更新することができました。ありがとうございました) トラックバック:0 コメント:8 2012年12月31日 続きを読むread more
まもなく101101 ですよ。 http://blog.honyomi.jp/201210/article_4.html トラックバック:0 コメント:6 2012年11月11日 続きを読むread more
100000 自分でゲットしちゃった! これじゃ申し訳ないから 次は、101101をゲットした方に http://blog.honyomi.jp/201210/article_2.html トラックバック:0 コメント:4 2012年10月08日 続きを読むread more
間もなく大台 トップページの右上にカウンターがあります。 それが間もなく100,000になりそうなのです。 これはやはり何らかのお祝いをしなければならないのではないでしょうか。 そこで100,000のキリ番をゲットした方に秋田の名産品を少しだけ詰めた秋田がらくた箱を贈呈することにしました。 100,000をゲットされた方はトッ… トラックバック:1 コメント:2 2012年10月04日 続きを読むread more
ネタ切れ ブロガーにとってこれほど辛いことはない。 パソコンに向かう意欲はあるものの書くことがないのだ。 これは苦しい。 昨日の朝、ヘルパーからの連絡で、我がママの家の前の植物に蜂の巣があるとの情報がきた。 女房は、それ行け!という。 押っ取り刀で駆けつけた。(実は、これは嘘で夕方になって少し涼しく… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月20日 続きを読むread more
いろんなことがありまして ただいま帰って参りました。 実はパソコンは数日のうちに修理を終えて帰ってきたのですが、なかなかキーボードに向かう気持ちが出てこなかったのです。 ブログのレポートを見るとだんだんアクセス数が減っていくことが目に見えてわかり、「もうこれまでか」と思うと今度は上昇していき、しかしまた下がり始めると「イヒヒヒヒ・・・・・もっともっと… トラックバック:0 コメント:16 2012年06月18日 続きを読むread more
パソコンなおった! いとも簡単になおった。 パソコンから電源コードを抜いて1分ほど置いておいただけ。 再投入すると あら不思議 さくさくと走る。 ”放電する”というのだそうだ。 そう言えば上洛した折、買ったばかりのスマホの画面が真っ暗になり、うんともすんとも言わなくなった。 駅前の大型電気店で相談すると裏カバーをは… トラックバック:0 コメント:16 2012年04月15日 続きを読むread more
感謝 ブログ開設7周年 実は、去る2月11日ブログを開設してから7周年になりました。 これまで多くの皆さんからいただいた応援のおかげです。 その日、やっと記事を書き上げておそるおそる「公開」のボタンをクリックしました。 あれから丸7年。 次は、8周年を目指してがんばります。 いつまで続けられるかわかりませんが、行ける… トラックバック:0 コメント:16 2012年03月21日 続きを読むread more
風前の灯火 パソコンの調子が絶不調だ。 しょっちゅうフリーズする。 まだ3年弱だから早すぎるような気もする。 買い換えたいのだが、手元不如意。 ぎりぎりまで使ってパンクしたら予備機のノート型にしようかと思うけれど、こちらは安い製品だから性能が低い。 いずれ更新が遅れるようになったら、パソコンがいかれたと思ってください。その場合、再開ま… トラックバック:0 コメント:6 2012年01月08日 続きを読むread more
昨日今日と寒かった 今までが温かかった。 今シーズン初めて長袖のシャツを着て股引(タイツというのか)をはいた。 無理はできない。 もう歳なのだ。 ハーフコートを着てクリニックとセミナーへ行ってきた。 セミナーの内容はメンタルクリニックの話。ボランティア活動の役に立てたいと思ったから。 本屋へ行って、岩波文庫の失われた時を求めて第三巻… トラックバック:0 コメント:2 2011年11月16日 続きを読むread more
何から書いたらいいものか しばらくの御無沙汰だった。 実は、ブログに向かうのがおっくうだった。 このまま止めるのもいいかと思った。 けれども悲しいブロガーのサガ、やっぱり再開した。 今日は彼岸。 父と祖母と伯母が眠る寺に行き、墓参りをしてきた。 寺に着く頃雨が降り出しぬかるみの中、花を捧げ、女房が朝つくってくれた餅と菓子とミカンのセット、酒、… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月23日 続きを読むread more
無事完了 ビッグローブの独自ドメインサービスを利用してこのブログを開きました。 これまで同様引き続き御愛顧のほどを! トラックバック:0 コメント:4 2011年08月31日 続きを読むread more
重大かもしれないお知らせ 間もなくこのブログを閉じます。 URL(http://で始まるインターネットの住所)を多分9月1日から変更します。 新しいURLは↓のとおりです。 http://blog.honyomi.jp/ URLの入力が面倒な方は、googleやyahooなどで秋田がらくた箱を検索してください。 トラックバック:0 コメント:8 2011年08月28日 続きを読むread more
『反戦と平和』 yukieさん 毎年8月15日におばあ様の思い出でを綴ってくださると約束したyukieさんの去年の8月15日の記事です。 あいにくyukieさんのブログは事情により閉鎖されました。 代わってこのブログに掲載します。 私の住む秋田の街に、江戸時代の城址を公園にした市民の憩いの場があります。 春は桜、つつじが美しく咲き、夏は大樹とな… トラックバック:1 コメント:4 2011年08月13日 続きを読むread more
コラムとブログ 長年勤めた新聞社を中学時代からの親友が退職した。 近々やめるかも知れないという話は聞いていたが、7月の下旬やめたことを知った。 中学生の頃から国語や社会は得意だったから、ものを書く職業を選択したのはもっともと思った。 しかし、若い頃は中枢部に在籍することなく、あちこち地方の支局を渡り歩いたから、将来大丈夫かと心配したものだった… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月08日 続きを読むread more